【2022年 新卒】管理栄養士が使うべき就活サイト14選!|一般企業編

こんにちは!
管理栄養士のサルーです♪
今回は、一般企業を志望する就活生必見の記事となっています!
就活時にどのような就活サイト利用しようと思っていますか?
実はここ数年間、本当に様々な新卒就活向けの便利なサイトが立ち上がっています。
ですので、私が就職活動時をしていた頃の王道である〝マイナビ〟や〝リクナビ〟などの大手就活サイトだけで進めていくのはナンセンスな時代です。
自分に合った形で就活が進められそうなサイトを、複数上手く組み合わせながら使っていくのが良いでしょう♪
ということで、この記事を最後まで読むと次のことがわかります♪
[box class=”yellow_box”]- 就活サイトの種類
- 企業志望の学生にオススメの就活サイト
新卒の就活生向けのサイトは、全て登録無料となっていますので、是非お気軽に利用してみましょう!
『管理栄養士として企業で働く!』
『管理栄養士を諦めて普通に就職する!』
このように、就活にはそれぞれ様々な道があると思います。
是非、あなたに合った就活サイトを見つけてください♪
それでは早速みていきましょう!
目次
オススメの就活サイト① 逆求人型サイト
逆求人サイトって知っていますか?
マイナビやリクナビのような就活サイトは、企業側の情報を学生が探してアプローチするというスタイルです。
一方で、この逆求人型の就活サイトは、皆さんの情報を企業側が探してアプローチしてくれるというスタイルです。
つまり、あなたはご自身のプロフィールを一度登録しておくだけで、あとは企業からのオファー待つだけになります。
その点では、相手に合わせてESやプロフィールを作成する普通の就活と比べて、非常に効率的に進めることができます♪
逆求人型サイトのメリットはこちら!
[box class=”yellow_box”]- 効率的に就活を進められる
- 内定までの時間を短縮できる
- 他分野の企業と繋がれる
- オファーが来ると自信がもてる
- 自己分析の良い機会になる
それでは、オススメの逆求人型サイトを紹介していきます♪
①オファーボックス
【無料登録】OfferBox
②dodaキャンパス
【無料登録】dodaキャンパス
③キミスカ
【無料登録】キミスカ
オススメの就活サイト② 就活エージェント
私個人的には、就活をどうして良いかわからない人に一番オススメなのがエージェントです♪
あなたは、お部屋探しに不動産屋さんを回ったことはありますか?
この就活エージェントは、お部屋探しに仕組みがとても似ています!
一度でもお部屋探しをしたことがある人はわかると思いますが、不動産屋さんに行くとあなたの希望する条件などを考慮した上で、様々な物件を紹介してくれます。
就活エージェントはこれと全く同じで、一人一人にピッタリ合った企業を、エージェント会社のスタッフが寄り添いながら探してくれます♪
面接日や面接場所、その他の様々なことまで、会社とあなたの間に入ってサポートしてくれるのが大きなメリットです!
ですので、自分だと不安で上手く動けない・・・とういう人に一番合った就活スタイルとなっています。
就活エージェントサイトのメリットはこちら!
[box class=”yellow_box”]- 自分の条件に合った企業に出会える
- 自分に本当に合った職業などが見つかる
- 日程調整などをお任せできる
- 内定までの時間を短縮できる
- 履歴書や面接対策などをしてくれる
- プロの視点で客観的に自己分析できる
①Jobspring(ジョブスプリング)
【無料登録】ジョブスプリング
②キャリアパーク
【無料登録】キャリアパーク
③キャリアチケット
【無料登録】キャリアチケット
④Future Finder(フューチャーファインダー)
【無料登録】Future Finder
オススメの就活サイト③ 就活求人サイト
これは説明いらずですね!
就活サイトの中では、一番スタンダードなものです。
2022年卒の場合、2021年3月1日に企業情報が解禁されるので、それまでに様々な準備をしておく必要があります♪
マイナビ、リクナビが大手就職求人サイトの2トップとなっていますが、これらと大きく差別化されていないサイトは特に利用しなくても良いと思います!
その他たくさんある就活求人サイトの中から、これら2大サイトと差別化できる『ブンナビ』のみ、ここでは紹介しています♪
既に自分の入りたい企業がある場合は、これらのサイトを利用して就活を進めていくのが良いでしょう。
利用人数が最も多いジャンルの就活サイトですので、ライバルの人数も多いですが、是非自信を持って就活に挑みましょう!
①マイナビ
【無料登録】マイナビ2022
②リクナビ
【無料登録】リクナビ2022
③ブンナビ
【無料登録】ブンナビ2022
オススメの就活サイト④ 合同説明会サイト
合同説明会サイトは、その名のとおり〝合同説明会〟を実施するサイトです!
ただ今年は新型コロナウィルスの影響で、リアルの合説はもしかすると機会がそう多くないかもしれません・・・
しかし、オンラインイベントなど新たな取り組みが既に行なわれていたりするので、情報は常にチェックしておきましょう♪
一度で複数の企業とコンタクトを取れるので非常に効率的です!
是非合同説明会なども上手に利用しながら就活を進めてみると良いでしょう。
合同説明会のメリットはこちら!
[box class=”yellow_box”]- 一度に多くの企業をまわれる
- 業界の研究材料になる
- 社員さんと気軽に話ができる
- 自分では探せない企業に出会える
①ミーツカンパニー
【無料登録】Meets Company
②合説どっとこむ
【無料登録】合説どっとこむ
オススメの就活サイト⑤ インターンシップサイト
インターンシップという仕組みについては既に知っている人が多いと思います。
数日〜長期と様々な期間で、いわゆる〝臨地実習〟のように『職業体験』をすることです!
今の時代は、大学1,2年次からインターンを経験する人も非常に多くなっています。
個人的には、管理栄養士として将来働く・働かない関係なく、全く別の職域や仕事を経験してみることをオススメします!
その理由は、これからの時代は『管理栄養士 × ◯◯』のように、何かを掛け合わせて働く方が絶対に将来的に良いからです。
例えば、マーケティングや、企画、営業、Webデザイン、プログラミング、接客など。
このように、何かを掛け合わせて働くと、それが武器になり『唯一無二』の存在になれます。
そうすれば、一度産休などでキャリアを休んでも、価値ある人材として現場に復帰できる可能性も非常に高くなります。
そういった早くから管理栄養士以外の視野を広げるという意味で、こういったインターンシップを利用するのは有効でしょう♪
上手くいけば、そのままインターン先の企業に就職できるという大きなメリットもあります!
①JEEK(ジーク)
【無料登録】JEEK(ジーク)
②Infra(インフラ)
【無料登録】Infra(インフラ)