【必見!】管理栄養士が就活で内定をもらうための3原則とは?
こんにちは!
管理栄養士のサルーです♪
今回は、就職活動を始める前に知っておきたい『就活の3原則』について解説します♪
自分の納得のいく就職先から内定を欲しい人必見の記事となっています!
この記事を最後まで読むと、次のことがわかります♪
[box class=”yellow_box”]- 就活の3原則とは何か?
- なぜその3原則が重要なのか?
この原理原則は、企業はもちろん病院や公務員を希望する人も絶対に知っておきたい内容です。
是非参考にしてみてください。
それでは早速みていきましょう!
就活で内定をもらうための3原則
就職活動において、次の3つの原則を知っておくと非常に役立ちます。
[box class=”yellow_box”]
- 信用されることが全て
- 今までの常識は今の常識ではない
- 就活は言葉を大切に
[/box]
これらは就活の軸になる考え方ですので、必ず毎日思い出してください!
逆に、この3原則をしっかり抑えながら就職活動を進めていけば、価値ある内定を獲得できるでしょう!
それでは、一つ一つ解説していきます♪
原則① 信用されることが全て
就活の本質が分かれば、そこまで苦労することはありません。
この〝原理原則〟をしっかりと踏まえながら準備や対策をし、本番に挑めば良いのです!
では、その〝就活の本質〟とは何なのでしょうか?
それは、『企業から信用されること』に他なりません。
私は御社に入社したいです!
就活子
アナタならシンヨウできます! キテクダサイ、キューブあげます!
面接官
就活は、究極にシンプルにするとこのような構造になっています。
でも、就活って自己分析したり、ES書いたり、面接したり色々しますよね?
栄子
このように感じた人も多いと思います!
しかし、これらも全ては企業から信用されるためにしていることです。
恋愛もそうですが、例えばあなたが初めて会った人に一目ぼれしたとしましょう!
その人とお付き合いをしたいと思った時に、信用されないとそれは叶いません。
一方的に『好き、好き、好き、好き、私はこんなにあなたが好きなのに!』と言っても、それは度がすぎると警察に被害届を出されるだけです。笑
重要なのは、相手から『この人となら付き合っても良いな!』と信用されることです。
決して好意をもたれる必要はありません。
ましては結婚となると、相手に対してより一層この〝信用〟が大きなファクターとなりますね♪
自己分析
自分がどういう人間なのか、どのような特徴の持ち主で、将来どうなりたいのか?
これらは、企業に対して自己紹介するために必要な材料集めです。
自己紹介は、企業からすればあなたを信用する第一歩目です!
合コンでも、一番最初は必ず自分の自己紹介をしますよね?
自分がどんな人だと認識してもらえれば、素敵な男性に好意を持ってもらえるだろうか?
そう考えて、合コンの前日に改めて自分を見つめ直すのが自己分析ってやつです!
業界・企業分析
その業界は社会に対してどのような役割があるのか、その企業はどのような特徴があり、将来どうなっていくのか?
これらは、企業に対して自分をプレゼンするために必要な材料集めです。
相手はこうだから、自分のこの部分が合いそうだな!(力になれそうだな!)と提案するのです。
このような提案が上手にできると、企業としてはあなたを信用してくれますね?
気になる人に対しても、相手を知るところから始めますよね?
友達に聞いたり、直接質問してみたり・・・これも相手から信用を得るための立派な行動です!
ES、SPI試験、面接
自己分析や業界・企業研究をして得られた情報から、相手に対して自己紹介する最初の場がESです。
このESの内容に嘘があったり、書く内容がひどかったら、残念ながら信用されません・・・
SPIなどの試験は、最低限の基礎学力が身についているか、適性があるかなどの確認のために行われます。
小学生でも解けるような問題が1問も解かなかったり、明らからに人間離れした性格の持ち主だと、残念ながら信用されません。
面接は、何度も顔を合わせながら、学生の本心に迫っていきます。
ESに書かれた内容と本人の印象が一致していなかったり、面接の段階によって言っていることがコロコロ変わっては、残念ながら信用されません。
このように、就活で踏むであろう全てのステップが〝信用を得ること〟に全て繋がっているのです。
つまり、相手から〝信用〟さえされれば、どんな会社にでも入れるということになります!
この就活における根本的な部分がわかっていないと全てが上手くいきません。
ですので、まずこの『信用されることに全力を注ぐ』ということを是非覚えておきましょう♪
原則② 今までの常識は今の常識ではない
ここで伝えたいことは、『周りと同じである必要はない!』ということです。
企業が欲している人材とは、簡単んい言葉で表現すると〝希少性〟の高い人材。
就活という決まりのない型に自分をはめ込みすぎると、どうしてもあなたの価値は埋もれてしまいます!
絶対に自分のため将来のためにも〝自分らしく〟を貫き通してください。
今現在行われている、いわゆる〝普通の就活スタイル〟のほとんどが時代遅れです。
全員が同じ格好をし、同じ髪型をし、同じような話し言葉で、同じような動機を語り、同じような戦略で就活を突破しようと試みる・・・
例えば、面接でよく見る1シーンがこちら。
ワタクシの強みは3つです!1つ目は・・・
就活子
アナタの素のスガタが見たいです!
面接官
J.Y.Parkさんも、リマちゃんの審査の時に言っていましたね!
『もっとアナタらしさを見たい!アナタは既に特別な存在だから!』と。
これ、本当に就活生にそのまま当てはります!
採用する側からすると、全員が〝同じ〟に感じる時があります。
そもそも、気になる人に対して『ワタクシの良いところは3つあります!1つ目は・・・』なんて言わないですよね?
みんな就職活動になると、『就活用』の自分に武装し、身だしなみ、言葉遣い、話す内容など、全てを『型』にはめ込もうとします。
朝から晩まで何百人と面接をしている身からすると、毎回毎回全員がほぼ同じ姿なので、正直面白みがなくてしんどいんです・・・
だから、あえてここで秘策を教えます!
『素の自分』を魅せられれば、たったそれだけで確実に面接官の印象にかなり残りますし、評価としては頭一つ抜きん出る確率は非常に高くなります♪
このように、学生と企業側の間で大きなミスマッチが起きているのが今の新卒採用の構造なのです。
現在の就活の〝マニュアル〟的なものが作られたのはバブルの時代で、既に30年近く経過しています・・・
その時代は、経済が毎年右肩上がりで、全員がほぼ確実に就職し〝今年より確実によくなる来年〟を信じて働いていました。
ですので、当時は大量生産型と呼ばれる人材でも良かったわけで、その頃の就活方法が今にも受け継がれているのです・・・
この記事を読んでいるあなただけは、いわゆる〝就活の正解〟に自分を合わせようとせずに、ありのままのあなたの姿で挑みましょう!
その方が、お互い本音で語り合えるので、内定をもらった時でも祈られた時でも、双方が納得すると思います♪
ちなみに私がいた会社では、学生の素の姿を知るために次のような採用ルールを設けていました!
[box class=”yellow_box”]
- 私服OK!むしろスーツNG!
- 髪型・髪色自由!
- ESも超独自のスタイル!
- 面接時の言葉遣いも気にしない!(母→おかん、父→オヤジでもOK!)
- 面接時に『いつもの君の姿で大丈夫!』と言ってあげる。
[/box]
約10年前にこれですから、かなり最先端の採用方法を導入していたと思います♪
その甲斐あって、すごく個性的なイキイキとした学生を毎年採用することができていました!
原則③ 就活は言葉を大切に
いくら素の自分をさらけ出そう!と言っても、それが信用に値するレベルでないと、当たり前ですが祈られてしまいます・・・笑
わかりやすいように、例として面接時の言葉遣いについてみてみましょう。
御社の商品まじ神!
就活子
カミとはどのような意味でしょうか?
面接官
御社の◯◯というサービス受けてきました!
就活子
その時どのようなキモチになりましたか?
面接官
感動して嬉し泣き ぴえん!
就活子
今ワタシが泣きたいくらいです…ピエン
面接官
次に、入社した場合を仮に想定してみました!
そのアイディア、マジ卍っス!
栄子
どのようなカンジョウでしょうか?
先輩社員
◯◯さんはやっぱレベチぃ〜
栄子
レベチ・・・?
先輩社員
最後に、クライアントやお客様とのやり取りについてです。
お客様って、結構パリピなんですね!
栄子
それはホメコトバですか?
この企画内容なら、ワンチャン通りそうっすか?
栄子
イヌが通るのですか?
クライアント
言葉の重要性がわかりますね!
社会人としてコミュニケーションが取れていると状態とは決して言えないですね・・・
確かに、いつも一緒にいる仲良しグループの中での会話であれば、こう言った言葉でも〝共通言語〟として機能しますので、お互いに意思の疎通もできるでしょう。
しかし、社会に出ると様々な立場が違う人たちや、世代の異なる人たちとコミュニケーションを取らなければいけません。
ですので、社会人になるにあたって〝言葉〟というものの向き合い方は本当に重要です。
会社では、自分の思考や感情を言語化したり、正確にそれを説明するシーンがたくさん出てきます!
[box class=”yellow_box”]
- 仕事の進捗状況の共有や報告、連絡、相談時
- 営業トーク(良さと不足部分の説明)時
- 上司、同僚、部下を励ましたり、説得する時
[/box]
このように、あらゆる場において言葉が必要不可欠になります。
よって、就活という社会人になる前段階においても『どのような言葉を使っているか』がとても重要になるわけです。
就活が始める前にこれに気がつけたあなたは超ラッキー♪
少しずつ、自分の言葉に意識を向けて日々生活してみてください!
まとめ
それでは、この記事の内容をまとめます!
[box class=”yellow_box”]- 原則① 信用されることが全て
- 就活の全ては信用されることに繋がる
- 原則② 今までの常識は今の常識ではない
- 周りと同じではなく、ありのままのあなたを伝えよう
- 原則③ 就活は言葉を大事に
- 円滑なコミュニケーションは磨かれた言葉から
以上です!
面接時の参考にしてみてください♪